GMOコインを使用して、取引を始めようと思っているけど、実際GMOコインの評判や口コミってどうなん?
その気持ち非常に分かりますね。
なんせ初めて使用する取引所。ましてや仮想通貨となると、
- セキュリティは大丈夫だろうか?
- 手数料はいくらかかるだろうか?
- 使い勝手はどうだろうか?
など、様々な疑問を持たれるかと思います。
結論から言えば、私自身はGMOコインの様々な要素を踏まえた上でGMOコインを愛用している為、GMOコインを使用するのはおすすめしますが、あなたに合うかどうかは正直分かりません。
また、ネットで『GMOコイン 評判』と検索してくる評判や口コミは2017年のGMOコインについての評判を記載していたりします。
いや、今2019年ですよと。あれからGMOコインも成長していますよと。
ですから、本記事では約40名以上の評判や口コミ、私の意見も踏まえながら2018年後半~2019年最新まで紹介しますので、ぜひGMOコインを使用するかどうか参考にしてみてくださいね。
目次
結論から言えばGMOコインの評判は最悪ではない
先に言えば、GMOコインに対する評判はネット上に転がっているような情報程、最悪ではありません。
確かに、スプレッドが広くなったり、使いづらいという評判は多数ありますが、それは人によりけりです。
私自身、先日に以下のようなツイートをTwitter上にしました。
GMOコインの評判や口コミ
結構目にする
・スプレッド広い
・使いづらい
・口座開設が遅いは、2017年~2018年の話。
2019年はかなり改善されて、
・口座開設最短1日~3日
・ビットレ君使いやすくなった
・即時入金無料など。
ボラ激しい時はスプレッド広くなりますが、正直他の取引所も一緒。
— 金里@ビットコインFX生活 (@kanezatofx) 2019年6月30日
今は2019年ですが、GMOコインが設立したのは2016年のことですから、まさに仮想通貨全盛期に入る直前です。
無論、顧客の大切な資産を取り扱う仮想通貨取引所ですから、使いづらいなどがあり、評判が最悪になるようなことはしてはいけませんが、あれから時が立ち、2019年になった今ではGMOコインのWEB版もしかり、アプリの『ビットレ君』は使いやすくなった方だと私は思います。
以下は、GMOコインの会社概要ですので、一度第三者による評判を見る前に確認しておきましょう。
GMOコインの概要 | |
会社名 | GMOコイン株式会社 (GMO Coin, Inc.) |
設立年月 | 2016年10月 |
所在地 | 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町20-1 渋谷インフォスタワー |
資本金 | 17.58億円(準備金含む) |
登録番号 | 関東財務局長 第00006号 |
加入協会 | 一般社団法人 日本仮想通貨交換業協会 一般社団法人 日本資金決済業協会 |
株主 | GMOインターネット株式会社 GMOフィナンシャルホールディングス株式会社 GMOグローバルサイン株式会社 Fitech Source,Inc. 高島 秀行 |
取扱い通貨 |
|
出典:GMOコイン
GMOコインが仮想通貨交換業者に登録され、番号が00006号をもらっていることから、やはりGMOコインは仮想通貨にいち早く気付いた中の1つ大手会社であることがわかりますね。
GMOコイン取引所の良い評判(口コミ)まとめ
まず先にGMOコインに対する良い評判を見ていきましょう。
ざっくりGMOコインの良い評判をまとめると、以下のような特徴があります。
- ビットレ君がTwitterで価格をお知らせしてくれる
- 初心者でも使いやすい!
- レンディング(貸仮想通貨)するのに向いている
- 大手企業という信頼性が高い!
- 手数料が国内取引所の中で最も安い!
- 入金が1分で終わる!
- ロスカットが証拠金の75%!
- サポートがしっかりしている
- チャートが見やすい
- FX専用のビットレ君が使いやすい!
- 時々プレゼントキャンペーンがある
- 口座開設が早い!
以上の12個もの特徴があります。
どれも取引所を利用する際には重要なことですので、1つずつ見ていきましょう。
ビットレ君がTwitterで価格をお知らせしてくれる
仮想通貨FX専用アプリ『ビットレ君』ですが、大きな価格変動があった時や、仮想通貨初心者がぜひ知っておきた情報をTwitter上でツイートしてくれます。
正式にはビットレ君のプロフィールアイコンをしたGMOコインのアカウントなのですが、時間があまり無い人やツイ廃をしている人にとっては便利ですね。
また、通知ボタンを設定しておけば、毎回価格をお知らせしてくれる頼もしい相棒となります。
価格変動時は以下のような感じで。
【BCH価格下落】
前日比-10.86%下落
-5,305円以上の価格幅で変動!
現在価格43,500円いますぐCheck!https://t.co/ldNH94ym2x pic.twitter.com/NUu4SJBQEr
— GMOコイン (@gmo_coin) 2019年6月27日
現在のビットコインの価格は1,188,196円です。 (前日比3.55%) ログイン・新規口座開設はこちら https://t.co/6zp1eG89pz pic.twitter.com/DZww38Sar5
— GMOコイン (@gmo_coin) 2019年6月25日
『もっと知りたいシリーズ』では以下のように教えてくれます。
✿ \GMOコインの/もっと知りたい仮想通貨⑥ ✿
Q「スプレッドってなに?」
A「仮想通貨を『買う場合の価格と売る場合の価格の差』のことを、スプレッドと呼んでいます。」
— GMOコイン (@gmo_coin) 2019年6月26日
❄︎\GMOコインの「ふんわり仮想通貨」/❄︎
その13「wei」
イーサリアムの最小単位は「ウェイ」と読みます。
でも、決して浮かれているわけではありませんよ。
ちなみに、1wei = 0.000000000000000001Etherとなります。#GMOコイン#仮想通貨#ふんわり仮想通貨 pic.twitter.com/TKX4xWQ3mB— GMOコイン (@gmo_coin) 2019年6月19日
たまにギャグも混ざりますが、正直ビットレ君のアイコンは可愛いですよね笑
初心者でも使いやすい!
仮想通貨初心者ですと、『正直どこの国内取引所を使ったら良いか分からない!』なんて聞こえてきそうですが、そんな時こそセキュリティが高くて、初心者でも使いやすいGMOコインがおすすめです。
2017年では多くの人がCMなどの影響でコインチェックに登録していましたね。
しかし、問題視されているのはやはり『セキュリティ』です。
もちろん、コインチェックのアプリは使いやすくて見やすいですが、手数料が高いですし、販売所だけしかないですし、正直私はあまりおすすめしません。
とはいえ、私だけの意見だけですと参考になりませんので、他の人の評判も見てみましょう。
ビットレ君メインですよ^ ^
いまのところこれが一番見やすいです(^^)— 川添 篤 (@atsushi0817k) 2018年10月16日
gmoコインのスプレッドが安いから再度使いだしたけど、やっぱり使いやすいな。このボラならあり。
— tkc (@komuin_takashi) 2018年11月24日
GMOコインが一番使いやすい。https://t.co/i4D1c47BgC
— リンカーン斎藤 🕋 (@akiduyunya) 2018年5月30日
メインアプリをコインチェックからGMOコインに変えた
視覚的に見づらいけど、入金と手数料関係がよき
合わせて、ポートフォリオも変更しました
リップル一本を今日から脱却
過半数は、もちろんリップル— リップル信者@バカ (@sooooichi19) 2019年5月24日
良い評判ばかりが目につきますが、具体的な評判も見てみましょう。
メディアへの露出が多く、GMOコインという名前は知っていたため、申し込みました。とても使い勝手が良く、満足しています。購入・売却が大きなボタンをタッチで完了です。気をつけるのは、常に値動きしているので慎重な判断が必要かと思います。トレーダーの方には単純すぎて物足りないかもしれません。最も良い点が、楽天銀行であれば入金が無料なところです。一円でも無駄にしたくない投資なのに、振込手数料を支払うなんてもったいないです。
引用:みんなの評判ランキング
初心者でも安心
仮想通貨取引は初めてだったのですが、GMOコインは、口コミで、初心者でも分かりやすいと皆さんがおっしゃっていたので、選びました。実際、始めてみると、携帯でぽちぽちするだけで、本当に簡単で、私にもすぐに取引することができました。私が一番良いな、安心できるなと感じているところは、追証(おいしょう)が必要なく、ビットコインFXができるというところが、魅力だと思っています。FXは、未知の世界でしたが、GMOを選んで正解でした。
引用:みんなの評判ランキング
仮想通貨FX取引のため、ここを選びました
取引所を利用したのは今回が初めてでしたが、初心者でも使いやすく、サポートも充実していたのですぐにマスターしました。口座開設もすぐにできてセキュリティも2段階認証等があり安心です。口座開設は基本的にどこも同じだと思いますが、手数料がないので個人的には満足です。慣れている人は管理画面が簡単すぎて物足りないかもしれません。悪い点でいえば、突然グラフの反応が遅くなり買った金額がずれていることがたまにあります。なぜこの取引所を選んだかというと、一番は仮想通貨FXがやりたかったからです。ただ入金は1,000円からできるのに、出金は10,000円からというのは疑問です。総合的にみると、有名な取引所なのでセキュリティ面等も安心できますし、満足しています。
引用:みんなの仮想通貨
通常取引と5倍のレバレッジ取引があり、自分の実情に応じ資金配分をして取引が出来る。取引操作や画面データも直感的で分かりやすい。取引価格は 特定の取引所に依存することなく、ビットバンクやバイナンスなど多くの相場価格状況をも加味した絶妙のGMO独自価格提示いなっている。各取引所のデータをチェックせずとも安心して取引出来る。
引用:みんなの仮想通貨
私も国内取引所全ての取引を経験しましたが、結果的にGMOコインに落ち着いているのは、皆さんと同じ評判を持っているからと言っても過言でありませんね。
レンディング(貸仮想通貨)するのに向いている
レンディングとはいわゆる、保有している仮想通貨を仮想通貨取引所に貸し出す代わりに金利がもらえるサービスのことです。
GMOコインでは、レンディングとは呼ばず『貸仮想通貨』という名称で、2019年2月からスタートさせています。
「貸仮想通貨」2019年2月度ビットコイン募集のお知らせ
貸仮想通貨サービスとは、お客様が保有されている仮想通貨を当社に貸し出すことで、貸し出した仮想通貨の数量に応じた貸借料をお受け取りいただけるサービスです。
引用:GMOコイン
とはいえ、こちらは常に実施されている訳ではなく、開催時に随時GMOコインからお知らせがきます。
Q.貸仮想通貨は契約は自動的に継続されますか?
A.自動継続されません。
次回募集がある場合は、再度、会員ページ等でお知らせいたしますので、再度お申し込みください。
引用:GMOコイン
公式サイトにも記載されている通り、随時開催しているという訳ではありませんが、年利5%相当の利子が返ってくるとのことです。
6月からイーサリアムをレンディングしてたのですが、本日年利5%相当の利子がイーサリアムで付いてました。 プレセール組で保有数が有り、迷って様子見してた方は間違いありませんからガチホするならGMOで貸付がいいと思います。
引用:みんなの仮想通貨
日本の銀行金利が0.005%位のことを考えるとこれは良い利回りですね。
大手企業という信頼性が高い!
やはりGMOコインと言ったら外せないのが、『大手企業』という信頼感かと思います。
もちろん、他の国内取引所も大手企業は多数いますが、GMOコインは仮想通貨だけでなく、『HDI格付け調査「問い合わせ窓口 / Webサポート部門』で最高評価の三ツ星獲得している『GMOクリック証券』という大きな実績がありますから、セキュリティやサポートに関してはぴか一です。
GMOコインは、GMOインターネット(東証一部上場)グループで培われた金融サービス提供のノウハウを活かし、堅牢なセキュリティと管理体制のもと、安心してビットコインのお取引ができる環境を提供しています。
「ビットコインはよくわからない」「サービスが使いにくかったら困る」といった不安があっても、GMOコインなら大丈夫。使いやすさを重視して設計された画面で、簡単にビットコインのお取引が可能です。
引用:GMOコイン
また、東京証券取引所のマザーズ市場に上場している株式会社マネーフォワードとの提携をすることからも、信頼の積み重ねをしていると言っても良いでしょう。
【マネーフォワード MEとのAPI連携開始のお知らせ】
株式会社マネーフォワードが提供するお金の見える化サービス「マネーフォワード ME」との連携を2019年7月2日AM 5:00(予定)から開始いたしますのでお知らせいたします。https://t.co/qXUkTKYkHu pic.twitter.com/4xEDHz2EK0
— GMOコイン (@gmo_coin) 2019年6月27日
さらに、GMOコインを使用している人達からも多数の良い評判があります。
GMOのビットコイン。何かと話題のビットコインではあるけど間違いなく某所よりは信頼性高いでしょう。あとは専用アプリが使いやすい。
【GMOコイン】https://t.co/15AEFlFk5G— 檸檬らいち 🍤🐬🍡🦋 (@iorirircam) 2018年4月1日
国内認可済み仮想通貨取引所、GMOコインは東証一部上場企業GMOインターネットグループが運営している取引所だ。金融サービスを提供してきた実績があるためセキュリティ・管理体制は信頼だ。
小額から取引が可能で初心者に優しい。
BTC,BCH,ETH,LTCを扱う。
二段階認証の徹底もしていてとても安心だ。— 島 二郎 (@jiro_shima55) 2018年7月12日
可能性ありそうですね✨GMOコインならセキュリティも言うことないですし
— もこ (@mocomococo___) 2018年6月26日
日本の口座→海外の口座にGOだから
GMOコインは保管するにはいいと思う。セキュリティが高いから。— ぽんたちゃん#ソロ充党代表\(^o^)/ (@pontacyan7777) 2018年1月13日
日本円⇄BTCの交換は東証一部上場のGMOコインが1番安全💮
“仮想通貨の春”に備えて準備しておきましょう👍https://t.co/ZbczlVjpIJ— てとりす《令和元年》 (@etrisotoko777) 2019年2月18日
GMOコインはコールドウォレットで保管してくれるんですよね。ペーパーかハードウェアウォレットにするか悩んでました💦
— もこ (@mocomococo___) 2018年5月16日
GMOクリック証券等のFX最大手の運用実績もあるため、信頼できます
口座開設がすごく簡単でわかりやすく、誰でも気軽に仮想通貨取引が始められます。リップルの手数料が他よりも安いので、将来性のあるリップルに投資したい人は、ぜひ口座開設をおすすめします。他の取引所はサーバが弱く落ちてしまうこともありますが、GMOコインは比較的サーバが安定していて、相場が荒れているときでも快適にトレードできて安心です。GMOコインはそういったサーバダウンなどの心配は少なく、初心者でも安心して利用できます。暴落したときも安定していたのでスムーズに売買できました。今より人が増えたときにどれぐらい耐えられるかは未知ですが、GMOインターネットはサーバインフラの大御所なので、GMOクリック証券等のFX最大手の運用実績もあるため、信頼できると思います。
多くの評判を見ても分かる通り、GMOコインに対する評判は高いと言えますね。
逆に、2018年に起きたコインチェックNEM流出事件では、コインチェックのずさんな資産管理が問題視されましたが、GMOコインではきちんと顧客の資産をコールドウォレットに保管しているとの表明がされていました。
#仮想通貨
GMOコインから顧客資産保護についてのメールが届いた。簡単にまとめると。
●顧客資産は全て当社資産と分別して管理している。
当社保有分と顧客用も分けている。
●即時送付用以外の通貨はコールドウォレットでホットウォレットに移動の際は複数の部署の承認が必要。
などなど。— (個)NKファンド (@nk_fand) 2018年2月2日
その時のお知らせが以下です。
顧客資産の分別管理
当社では、法令に則り、顧客資産は全て当社資産と分別して管理しております。
仮想通貨は、当社保有分とお客様保有分で物理的に分離して保管しており、またお客様から預託を受けた金銭につきましても、当社の自己資金とは別口座で管理しております。
また、顧客資産と当社資産につきましては、毎営業日、過不足が生じていないかを算定・照合することにより、分別管理を徹底しております。引用:GMOコイン
こういった気遣い(当たり前かもしれません)が、あるからこそ、信頼できる会社と言えます。
手数料が国内取引所の中で最も安い!
取引所を利用するにあたって、必ず確認しておかなければならないことが『手数料』です。
いくら信頼できる取引所だからといって、手数料が高ければ利益が根こそぎ取引所に取られてしまいます。
しかし、GMOコインの手数料はなんとほとんどの手数料が無料!

出典:GMOコイン
販売所 | 取引所 (現物取引) | 取引所 (レバレッジ取引) | 仮想通貨FX | |
注文手数料 | 無料 | Maker:-0.01% Taker:0.05% | 無料 | 無料 |
ロスカット手数料 | 建玉ごとに0.5% | 無料 | ||
レバレッジ手数料 | 建玉ごとに 0.04% / 日 | 建玉ごとに 0.04% / 日 | ||
現引き/現渡し手数料 | 建玉ごとに20% | |||
日本円 | 仮想通貨 | |||
入金 | 即時入金: 無料 振込入金: 振込手数料は個人負担。 | 無料 | ||
出金 | 無料 | 無料 |
出典:GMOコイン
多くの取引所が出金する際や送金する際にも手数料を取る中、GMOコインはほとんどが手数料無料ですから、これは利用する人にとっては嬉しいことです。
(レバレッジ取引をする際には手数料が取られますが…)
とはいえ、GMOコインの手数料については、良い評判が多いですので皆さんの評判を見ていきましょう。
半年経たんうちに底ついてから約3倍超、今朝上がりすぎたから一旦下がってるけどオリンピックまではまだ上がるね🤔
皆さんもビットコインは買った方がいいですよー🙌
ちなみに使う取引所はGMOコインが手数料低くてオススメです😘
少額から購入できるので無理のない範囲で🙆♀️https://t.co/UYgiNqBvPD pic.twitter.com/LRzKnjSDTb— あたる (@Nayumu817) 2019年6月27日
GMO手数料安くて助かる
今日はこんな感じにひたすら戻り売り
BFは保険でキャッシュポジション
キープ中 pic.twitter.com/JHzFiACY8b— ぽこにゃん☆スペシャル (@midnigh55832052) 2018年11月9日
あの、SBIVCの出金手数料流石って言ってる人多いけど、GMOコインはJPYの出金手数料無料ですよ。
— ブロックにゃん《緩》 (@block_chan) 2018年6月1日
bitFlyerよりGMOコインの方がいいやん。
販売所のスプレッドがbitFlyerより狭いし仮想通貨の送付手数料無料やん。— 佐久間 (@mdasfg_trading) 2018年5月29日
暗号資産は海外送金には超絶便利やもちろんGMOコイン側からの送金手数料無料だからなおかつおすすめだわ
— プレミアムどんちゃん (@ogatty1) 2019年6月9日
とりあえずGMOコインの取引所で、仮想通貨5種類の現物をおおよそ1万円ずつ成行購入。チャート見てるとだいぶ高値つかんだっぽいけど(世間でも丁度同じ時間帯に売買してるようだ)、とりあえずお試しで。GMOは入出金も移動手数料も無料だから、他も使ってみて一番使い勝手がいいとこに移してもいいしね。 pic.twitter.com/8Oi0NeQ1u6
— クロネ (@kurone_L) 2019年6月2日
また、GMOコインでは取引所にて行う現物取引のみにマイナス手数料を適用しています。
GMOコインのマイナス手数料は『Maker』のみに適用されます。
Makerとは、分かりやすく言えば、売買が成立せずに板取引上に自分の板がある状態のことを言います。
マイナス手数料が導入されたのは、2019年4月9日に入ってからですので、これにはビックリ!
GMOコインがマイナス手数料導入してたの知りませんでした。
API一応使えるし、口座開設しようかしら。 pic.twitter.com/TBgN9pG8iC— gokoro(?botter) (@gokoro_coinbot) 2019年6月6日
【重要】取引所(現物取引)の取引ルール変更のお知らせ(取引手数料の変更)
いつもGMOコインをご利用いただき、誠にありがとうございます。2019年4月24日(水)定期メンテナンス後より、取引所(現物取引)にて、取引ルールを下記の通り変更させていただきます。
【取引所(現物取引)】
■Maker手数料(全銘柄)
変更前: 0%
変更後:-0.01%■Taker手数料(全銘柄)
変更前: 0.01%
変更後: 0.05%引用:GMOコイン
こういったGMOコインの取り組みも、良い評判がある由縁ですね。
入金が1分で終わる!
これは『即時入金』に限ることですが、日本円をGMOコインに送金したい!という時に非常に頼もしいサービスです。
例えば、仮想通貨の価格が底値まで下落し、今すぐに買い増ししたい!という時に日本円が無ければお目当ての仮想通貨を購入することができません。
ですが、入金が1分で完了するということはそれほど、取引におけるチャンスが広がるということです。
GMOコインならではのこのサービスについてはやはり評判は良いですね。
GMOコインの何がスゴいって入金1分で終わるところなんだよね。こういうチャンス取れるのは美味しい。
ということで、チャンスを取るためにも開設しておくのオススメです(`・ω・´)
【最速開設、入出金手数料ゼロ】ビットコインやるならGMOコイン! https://t.co/BcNF0ncf56#露骨な宣伝— DEG(デグ) (@DEG_2020) 2017年12月9日
また、GMOコインは入金手数料だけでなく、出金手数料までも無料です。
もはや最強レベル!
てか出金手数料まで無料とか無敵すぎる。
他の取引所は800円近くとるのに🙄— DEG(デグ) (@DEG_2020) 2017年12月9日
とはいえ、入金が1分で完了するのは、『即時入金』だけであり、『振込入金』の場合は、入金する時間帯に応じて、1日以上かかってしまう場合もあります。
表にすると以下です。
受付時間 | 0:00~8:59 | 9:00~16:59 | 17:00~23:59 |
反映時間 | 当日10時半までに反映 | 当日90分以内に反映 | 翌営業日10時半までに反映 |
出典:GMOコイン
そして、GMOコインの営業日しか入出金は反映されない為、振込入金の場合、土日は入金できません。
※土日祝日のお振込は翌金融機関営業日扱いとなります。また、楽天銀行からのお振込の場合、17時までは当日中の反映となりますが、楽天銀行以外の 金融機関からのお振込は、金融機関の営業時間までは当日中、それ以降は翌金融機関営業日扱いとなります。
※上記の反映時間は目安であり、場合によっては反映にお時間をいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
引用:GMOコイン
即時入金するなら楽天銀行が便利!
先述した様に、振込入金の場合時間もかかりますから、即時入金をした方が良いのは明らかですが。
おすすめするのは『楽天銀行』ですね。
もちろん、GMOグループの『GMOあおぞら銀行』でも良いですが、仮想通貨取引の為の入金だけでなく、様々なポイントキャンペーンをしている『楽天銀行』なら、恩恵を多数もらうことができるでしょう。
ロスカットが証拠金の75%!
証拠金が75%に設定されているのは、良し悪しありますが、私としては非常に助かっています。
もちろん、ロスカットされると資金が減りますが、証拠金維持率が75%に設定されているということは、1回の失態で市場から退場することが無いということです。
ロスカット発動😇💦
-41,177#GMOコイン #GMOコイン10000円チャレンジ #BTCFX #レバレッジ取引 #GMOコインチャレンジ #FX pic.twitter.com/Qqs8mi99c7— chill (@chill_coin) 2018年5月23日
例えば、ある取引所では追証があります。
しかし、追証があると追加で日本円を入金しなければ大きな損失に繋がりますし、資金100%をフルレバで賭けた場合、予想していた相場と逆に動くと、資金が一度に溶けてしまいます。
もちろん、資金100%をフルレバで賭けるのは良くありませんが、初心者によくありがちな負けパターンです。
ですが、GMOコインの仮想通貨FXの場合、証拠金維持率が75%を下回ると、強制的にロスカットされます。
つまり、100,000円を取引にかけ、75,000円を下回ると、強制決済されるということです。
ですが、追証を設定しているところですと、100,000円が0円になっても追加で日本円を入れないと強制決済されます。
相場の世界では『このくらい勝った!』というよりも、いかに長く相場の世界に生き残れるかどうかの方が重要です。
『GMOコインのFX(レバレッジ)に追証なし!追証ないメリットは?』記事でも紹介していますが、証拠金維持率が75%と最初から設定されているのは、初心者にとって使いやすい取引所と言えるでしょう。
反省点は109まで落ちると思い込んでた事とGMOコインのスプで判断が遅れた事
まぁ気持ちよく手仕舞いできたのでおやすみなさい
取引所選びは大事
ただ、GMOはチャートが好きなので本気で頑張ってほしい#GMOコイン #BTCFX— ココXpring@NANJさんすこ (@DROPS4545khm) 2019年6月22日
サポートがしっかりしている
信頼があり大手企業ですから、サポートがしっかりしているというのも良い評判に繋がっています。
某国内取引所を私も使用していましたが、困ったときに連絡しても返信されるのは自動返信のみと、全く解決に繋がらないずさんなサポート体制を取っています。
しかし、GMOコインでは、チャットで直にサポートセンターへ相談ができる故、返信も早いです。
スマホアプリの場合『よくある質問』に画面を切り替えると、『チャット』が表示されます。
大切な資産を預ける私たちからしたら、サポートがしっかりしているというのは良い評価に繋がりますね。
もちろん、このことについても評判もあります。
zaifの顧客対応悪いけど、GMOコインはチャットでも相談できるし好印象です。GMOコイン頑張って!#GMO #通貨
— 米粒建築士@オプション×crypto 銭ゲバ・無添加・セミリタイア (@fantastock) 2018年2月21日
チャートが見やすい
上記の画面はGMOコインが提供する『ビットレ君』のスマホ画面を横に向けた状態ですが、正直かなりチャートが見やすいです。
もちろんPC画面で見る人にとってはあまり関係ないかもしれませんが、現在はスマホが主流ですから、スマホアプリでチャートが見やすいのはGMOコインの特徴とも言えるでしょう。
やっぱりgmoアプリのチャート見やすい📈
今後に期待(・∀・)ニヤニヤ#GMOコイン pic.twitter.com/7MJD6jvEWP— ニャーさん@にゃるほどFX (@zenbariman) 2017年9月23日
また、ビットレ君には、チャート分析する上で重要な
- チャートエリア
- テクニカルエリア
があります。
チャートエリア
チャートエリアでは以下のインジケーターを設定でき、日数など(3つまで)も設定できます。
- 単純移動平均線
- 指数平滑移動平均線
- ボリンジャーバンド
- 一目均衡表
- 平均足
テクニカルエリア
テクニカルエリアでも、チャートエリア同様に5つ設定できます。
- MACD
- RSI
- DMI/ADX
- ストキャスティクス
- RCI
ビットレ君をおすすめする理由を挙げると切りがありませんが、デイトレをするならビットレ君をおすすめする理由について、下記で紹介していますから、GMOコインでデイトレードをしたいと思っている人はぜひ見て見てください。
→GMOコインでデイトレードするならアプリ『ビットレ君』がお勧め!
FX専用のビットレ君が使いやすい!
またまたビットレ君についてですが、お次はアプリの機能についてです。
GMOコインは仮想通貨だけでなく、GMOクリック証券などの証券会社もグループ会社にある為、顧客のことを分かってくれる機能が多数搭載しています。
例えば、コインチェックなどの販売所では『逆指値注文(売りから入ること』はできませんが、ビットレ君は仮想通貨FXである為、『逆指値注文』ができます。
逆指値注文って「ビットレ君」で確認できたのね。#GMOコイン #逆指値注文 #ビットレ君
— SeTrader (@SeTrader_Net) 2019年6月23日
また、他の取引所ではスマホ画面上では設定できない、テクニカル分析も行うことができます。
今日は本では勉強してた一目均衡表を実際に使いたくて、
一目均衡表が使えるGMOコインのビットレ君で試してみた
感想としては、即座に簡単に判断出来るから使いやすいなと思った。
他の分析と併用して活用していきたい pic.twitter.com/TByHKCylR0— 。 (@IND3aa4aaa) 2018年7月1日
私もそうですが、ビットレ君を利用している利用している大きな理由として、チャートを見ながらスマホ決済ができる点に惹かれています。
スマホ決済ができる点はやはり使いやすいという良い評判に繋がっています。
今日、ビットレ君デビューしたけど、使いやすいな。
指値の入力とかも、PCでタイピングするより、スマホをタップする方が早い。
1つ気になったのが、複数エントリーした時の、ポジション一括決済注文ってできないの?
1つずつ決済注文入れたり、変更したりするのって大変。
— みなと@XRP損切り撤退中 (@minatotsukasa) 2018年12月25日
ビットレ君めちゃくちゃ使いやすいんだけど、bitFlyerとかLiquidとかBittrexとかの他に使ってる取引所と売り買いのボタン配置が逆なのが気持ち悪い
スピード取引使ってると間違えそうになる— 竜崎@クリプト大学生 (@lsk_rzk) 2018年11月23日
GMOスマホアプリの操作性については快適だったw#GMOコイン
— M O 🐶 G U (@lovekurolab) 2017年11月6日
ビットレ君が使いやすいので、なんだかんだGMO使うと思います!笑
チャートはBitflyer 見てますが😂
— こ_(:3 」∠)_ (@koo5511koo) 2017年12月8日
ビットレ君、めっちゃハイスペックやな!
アイコンの割に。w— えだ子@12億円でブログを売却予定のブロガー (@edamameoomori) 2017年11月29日
アイコンの割に良い仕事をしてくれるのが、ビットレ君ですね。笑
とはいえ、ビットレ君ならではの、トレードに役に立つテクニカル分析が豊富にあるのは非常に良いですね。
GMOコインのビットレ君
一通りアプリ調べましたがここが一番テクニカル豊富で
見易いです。— 界王神(仕手株ハンター) (@2vbdZKPzSQltHTQ) 2019年4月29日
ビットレ君のアプリは以下からできますが、まずはGMOコインに登録しないと利用できない為、ビットレ君をダウンロードしたい方は、GMOコインの口座開設を先にしましょう。
ビットレ君使うならまずは
\GMOコインの無料口座開設が必須/
GMOコインの口座開設の手順やビットレ君について以下の記事に詳細をまとめていますので、手順などがわからない人は参考にしてくださいね。
→GMOコインの口座開設(登録)は最短1日で完了!手順画像付きプロセスガイド
時々プレゼントキャンペーンがある
GMOコインの醍醐味と言えば、プレゼントキャンペーンが頻繁に行われていることでしょう。
私も以前GMOコインが10,000円のBTCプレゼントキャンペーンに応募したところ見事に当選したことがあります。
上記のプレゼントキャンペーンが当たったのは、口座開設をしていからという訳ではない(Twitterのフォロー&リツイートのみ)と思いますが、こういったプレゼントキャンペーンを頻繁に行っているのもGMOコインの評判や口コミで良いのが多い理由ですね。
他の人も当たっていますから、今後もプレゼントキャンペーンはやると思われますね。
GMOインターネットグループ利用1000万件感謝キャンペーンで当選した10000円相当のBTCを受け取りました👍
GMOさん、ありがとうございます😊https://t.co/keMoQxb6uy#GMO #BTC #仮想通貨 #GMOコイン #当選 pic.twitter.com/NVDTwfgRA1— 貧乏父さんの節約術 (@setsuyakupapa) 2019年6月20日
また、スプレッドが高いとして悪い評判もあるGMOコインですが、毎週金曜日にスプレッド縮小キャンペーンをしています。
価格変動が激しい時には、余裕で5000円台までスプレッドが高くなることもありますから、こういったサービスはトレーダーにとってはとても嬉しいことです。
実際に5000円位スプレッドが開いているのが下記の写真です。
これだけスプレッドが高いと、評価損益が+になるまでに時間もかかりますから、スプレッドが100円台まで縮小するキャンペーンは本当にありがたいですね。(ポジションが持てる相場になった時だけですが)
こういった、スプレッド縮小キャンペーンを評価している評判や口コミも多いですね。
久しぶりにGMOコインの取引画面見てびっくり!!
スプレッド60%offキャンペーン(今月14日まで)やってるか知らんけど、BTCのスプレッド幅300円、XRPに至っては0.5円🙌
最近この画像見ないけど、みんなどこで取引してるのかなー。 pic.twitter.com/zkuifddyWr— こより (@vc_koyori) 2018年11月8日
GMOコイン
100円台スプ30分限定
チャンスが来れば使いたいですね#GMOコイン pic.twitter.com/8y86xvYH3n— リンカイ (@4wOuM9vY7bKnJRP) 2019年5月24日
口座開設が早い!
とにかく口座開設が早い!
というのも、GMOコインの評判が高い理由ですね。
なんせ、『最短5分!』で記載してありますからね。5分!
もちろんこの口座開設は、『簡単口座開設』である為、仮想通貨取引は出来ず、チャートを見るだけとなりますが、『GMOコインの口座開設(登録)は最短1日で完了!手順画像付きプロセスガイド』でも説明している通り、私の場合は1日できちんとした口座開設を行うことができました。
他の国内取引所の場合、認証コードが自宅まで郵送で届くまでに、日数がある程度かかりますが、GMOコインの場合は、国内取引所の中で最も早く口座開設ができます。
私だけが口座開設が1日でできた訳ではなく、他の方の口コミでも同じように『口座開設がめちゃ早い!』という評価が多数ありますので、見てみましょう。
GMOコインの口座開設も一緒に手続きしてたんだけど、こちらは審査完了の連絡がもう来た!約5時間。はやっ。
— ちぇりまろ (@cherimaro16) 2018年3月20日
GMOコインの口座開設 早い
— ふにふに☆感謝 (@a9611436) 2017年10月28日
GMOコイン開設早いな。もう最後の確認書類送ってくれると。今までの日本の取引所の中では最速ではないか?今週末はGMOでFX出来そう。
— はるか先生🐉dAppsとテクノロジー (@harukatarotaro) 2018年2月20日
GMOコイン、登録即日で審査通過。
ハガキ待ち。
対応早い!楽しみ!#BTC— サーシー(個人投資家 (@crypto_sports_) 2018年8月10日
GMOコインの開設。ネットでは1ヵ月くらいかかるって書いてあったけど、速攻だった。元手はないけど。億り人になりたい。
— Tomo (@iketti) 2018年5月24日
サイトの作りは初心者にも優しく、わかりやすい
GMOコインの口座開設は、本人確認書類の提出などもネットですべて完結するため、比較的かんたんに口座開設ができます。ただし、申込み後は第2認証を行って手続き完了となりますので、口座開設の際は注意が必要です。手数料は比較的安価で、サイトの作りは非常にわかりやすいです。サイトでは仮想通貨のレートがすぐに確認でき、初心者にも優しいです。FXや株式投資を行っている方もおなじみの作りかと思います。仮想通貨の口座開設をする前はビットコインぐらいしか知りませんでしたが、他の通貨のレートもわかりやすく表示されています。全体的にわかりやすく、おすすめできる取引所です。
価格変動の激しい仮想通貨市場では1週間前と今日ではほとんど価格が変動していますから、長期保有をする人にとっては早めに口座開設をしてお目当ての仮想通貨を保有しておいても良いですね。
最短1日でハガキが郵送で届く!
\GMOコインの無料口座開設はこちら/
GMOコイン取引所の悪い評判(口コミ)まとめ
さて、ここまで良い評判ばかりを見てきましたが、人間が使用する以上、悪い評判や口コミはあります。
また、悪い評判を知っておくことで、今後GMOコインを利用する際に『そう言えばこういう評判や口コミ見たことがあるな…』というのにも役に立てて欲しいですし、良い評判しかない取引所は逆に怪しいです。
ですので、きちんと悪い評判も見た上で、GMOコインを利用するか決めて下さいね。
時々メンテナンスがある
これは正直本当に困ります…
もちろん、公式アナウンスから『いついつにメンテナンスを行います』というアナウンスはありますが、見ていない時にいきなりメンテナンスがかかり、取引が出来なくなると、本当に焦ります。
ポジションを持っている時は尚更焦ります。
時間帯は決まっており、
平日の午後3時〜4時に行われます。(この時間帯は相場が動きづらい為)
このことについて私だけでなく、他の方も色々と思っていることがありますから、評判を見て見ましょう。
GMOコイン
「サーバーに接続できません」何故?#GMOコイン
— 桶屋@バイ豚 (@okYA25500200) 2019年6月26日
こんな楽しい動きの時に粛々と定期メンテ。
このメンテのせいでポジ持てなかったりするので本当に夜中にやってほしい。#GMOコイン pic.twitter.com/Tfmi4cidUd— Ozon (@Ozon_karin) 2019年6月26日
ですから、GMOコインを利用する際は必ず、メンテナンスがいつ行われるのかは確認しておきましょう。
とはいえ、GMOコインの公式Twitterや通知で教えてくれますから、チェックしておきましょう。
【お知らせ】7/3 定期メンテナンスのお知らせ
2019年7月3日 15:00-16:00に、定期メンテナンスを実施いたします。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解、ご了承のほどお願い申し上げます。
— GMOコイン (@gmo_coin) 2019年7月2日
頑張ってほしいという声も多数ある
私個人的には今よりももっと機能を充実させて欲しいなどというのはありませんが、中にはこれからGMOコインにもっと頑張って欲しいという評判もあります。
反省点は109まで落ちると思い込んでた事とGMOコインのスプで判断が遅れた事
まぁ気持ちよく手仕舞いできたのでおやすみなさい
取引所選びは大事
ただ、GMOはチャートが好きなので本気で頑張ってほしい#GMOコイン #BTCFX— ココXpring@NANJさんすこ (@DROPS4545khm) 2019年6月22日
大手取引所だから偽のサイトが出現
2019年6月末に起こったことですが、GMOコインのURLを利用した詐欺サイトが出現しました。
「GMOコイン」検索で偽のサイトがあるので気を付けてね。正しくは
「https://t.co/oEqd2hYpyI」だよ!偽サイトの例を挙げると
正)coin
誤)coln
coinの「i(アイ)」が「l(エル)」に正)https://t.co/BOtWh1d0Gt
誤)coin-z-com
「.(ドット)」が「-(ハイフン)」にhttps://t.co/oe78TZ8lJC— ZPS (@ZPS_MMK) 2019年6月27日
大手であり、現在新規講座開設をする人が大勢いますから、そこを狙ったハッカーが偽サイトを作るわけですね。
上記のツイートからもわかる通り、URLはきちんと確認しておきましょう。
(本記事は120%公式GMOコインのURLです!)
スプレッドが高い!
GMOコインは『スプレッドが高い』ことで有名な取引所ですから、実際のスプレッドをもう一度見てみましょう。
上記は、ボラリティリティ(価格変動)が非常に激しく、一気にビットコインの価格が暴落した時のスプレッド値です。
確かに5000円のスプレッドは高いです。
どの位高いかと言うと、仮に1BTCで買い又は売りを入れた瞬間に、-5000円からスタートになります。
これはマジで痛い…
しかし、時には10,000円ものスプレッドが開くことはザラにあります。
GMOのスプレッド、さっきは1万円以上になった!(◎_◎;)酷すぎる〜👎
夕方質問のメッセージ送ったけど返信ないし。
使える日本の取引所なくて残念。せっかくビットコイン盛り上がってるのに。#GMOコイン https://t.co/kctXc77yoq pic.twitter.com/q3bma2kCCl
— マナティ (@writerkaori) 2019年6月27日
とはいえ、GMOコインは2017年よりもスプレッドが低くなった方であり、2019年には改善されています。
2019年になってからスプレッドが劇的に狭くなった!発注量も増えて、アルトコインのFX取引も便利。PCの取引ツールもリリースされて、メインの取引所に移行しました。
引用:みんなの仮想通貨
そして、多くの人が色々な取引所を試していないので、GMOコインだけを使用してスプレッドが高いと判断していますが、私もそうですが、GMOコインのスプレッドは他の取引所よりも割と低いです。
GMOコインさんがDMMさん対抗し出したので比較してみた
こりゃ…GMOさん圧勝ですわw
圧倒的にGMOが良心的です!【スプレッド比較】
・BTC/JPY:DMM 3500 → GMO 1800
・ETH/JPY:DMM 5300 → GMO 1830
・BCH/JPY:DMM 8700 → GMO 3200
・LTC/JPY:DMM 1000 → GMO 390
・XRP/JPY:DMM 5.2 → GMO 1.97 pic.twitter.com/sIawU4mgD4— コロやま@FX、ハピネスクラブ所属、仮想通貨、BTC、多重債務 (@Koroyanen) 2018年5月30日
そして、スプレッドをなんとか解消しようと、毎週金曜日にスプレッド縮小キャンペーンを行っています。
ですから、ネット上の評判を鵜吞みにしないで、使用してから判断した方が良いですね。
正直どこの取引所もそうですが、価格変動が激しい時はスプレッドは高くなります。
中には口座開設を申し込みしても中々できないとの声も
まれに口座開設の申し込みをしても、中々できないとの声もあります。
もしもし、ぽんたやけど、GMOさんですか❓一ヶ月前に申し込んだんやけど、取引口座はいつ開設されるんですか❓🤔早く口座開設してくれませんか❓一ヶ月たってるんですよ😡と言う苦情の電話☎️で🙋 pic.twitter.com/UkLDbCKyBX
— ❤️♥️❤️むぎゅ😘💕😍太郎❤️♥️❤️の相場観🔰株初心者です🔰 (@komi7535) 2018年1月13日
GMOコイン、2週間前に申し込みしたけど未だ反応なし。時間かかるんですかね。#gmoコイン
— miko0865 (@miko0865) 2019年3月8日
私の時は忘れた時に通知が来ましたよ。確か3週間くらいかかったような記憶があります。
— TAKZUKIN (@Taka_zukin) 2019年3月8日
とはいえ、私自身1日で申し込みが完了しましたし、GMOコイン側もハガキを郵送するのは手動でやっていると思われますので、申し込みが殺到した時に遅れるのは無理もないかもしれません。
GMOコインの公式サイトにも、以下のように記載されています。
Q.口座開設の申込をしましたが、審査結果はいつ分かりますか?
A.口座開設時にご提出いただいた内容について、社内審査をさせていただきます。
審査は通常1〜2営業日お時間を要し、終わり次第結果をメールにてお知らせいたします。
なお、審査のお手続き状況により時間がかかる場合もございます。あらかじめご了承ください。
お申込の先着順で順次審査させていただきますので、審査完了のご連絡までお待ちいただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
引用:GMOコイン
もし口座開設をしても中々郵送されてこない場合には、GMOコインのサポートセンターにお問合せをしてみましょう。
未成年は口座開設できない
GMOコインに限ったことではありませんが、国内取引所全てが、未成年は口座開設ができない。あるいは親の同意が必要です。
ビットレ君っていうアプリ好きなのに肝心のGMOコインが未成年登録禁止で悲しい
— りゅ (@DrgnONE_) 2018年11月3日
GMOコインの公式サイトにも、『口座開設基準』として以下のように記載されています。
口座開設には、下記すべての条件を満たす必要がございます。
1 満20歳以上の個人であること
2 日本国内に居住していること
3 登録するメールアドレス又は電話番号が他のお客様のものと重複していないこと
4 外国の重要な公人(外国PEPs)でないこと
5 反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有しないこと
残念ながら上記にも記載されている通り、GMOコインでは未成年は口座開設できません。
しかし、それでもどうしても仮想通貨取引をしたいのであれば、海外取引所のバイナンスがおすすめです。
未成年でもバイナンスを使えば、登録できる!
一日の制限があるが、未成年なら本人確認書類はなしでOK!
バイナンスでしたら、親の同意なしでも口座開設できますから、未成年でどうしても口座開設をしたい人はバイナンスを利用しましょう。
バイナンスですと、Google翻訳すれば日本語でも表示できますし、日本円にも対応していますから、未成年でも気軽に取引することができます。
時間軸を変更するとチャートのラインが削除される
私も思うことですが、スマホアプリ『ビットレ君』のチャート画面にラインを引き、時間軸を変えるとラインが消されてしまいます。
GMOコインのチャートは線引いても時間軸変えたら消えてしまう。何でそんな使用にしたんか分からん。。使いにくい。。
— ● (@YKY_fx) 2019年2月20日
対策としては、スマホは決済用。PCでチャートを表示させると良いかと思います。
尚、PCでチャートを表示させるなら、多くのプロトレーダーや私自身も使用している『tradeview』がおすすめです。
GMOコインの評判(口コミ)から分かる上手な使い方
ここまでGMOコインに対する良い評判と悪い評判を紹介しましたが、人によって好し悪しの判断は異なりますね。
私は取引を行うのはGMOコインをメインしていますが、あなたがGMOコインをメインに使用されるとは限りませんよね。
しかし、セキュリティや手数料に好評があるGMOコインですから、わざわざ取引をする為に使用しなくても、使い方は様々あります。
ここから、初心者でもできるGMOコインの上手な使い方について見ていきましょう。
長期保有をする為の取引所として保管する
セキュリティに優れているGMOコインですから、メインは他の取引所にして、GMOコインは長期保有の為に預けておくのも良いでしょう。
2018年にコインチェックNEM流出事件で、コインチェックは顧客の資産をコールドウォレットではなく、ホットウォレットに保管していたとして、顧客の資産をハッキングされる大事件がありましたが、コールドウォレットに保管されていれば、取引所に資産を預けていても安心です。
当社では、即時送付に必要な分以外の仮想通貨は、インターネットから隔離された「コールドウォレット」にて保管しております。
コールドウォレット管理
さらに、コールドウォレットからホットウォレットに仮想通貨を移動する際には複数部署の承認が必要な体制となっているため、複数名によって厳重に監視された状態でのみ、コールドウォレットからの仮想通貨の移動が可能となっております。複数名によって厳重に監視された管理
また、仮想通貨送付の際に複数の秘密鍵を必要とする「マルチシグ(マルチシグネチャ)」についても、当社のセキュリティ基準を満たす各仮想通貨に導入しており、秘密鍵をセキュリティ構成の異なる複数の場所に保管することでリスク低減を図っております。引用:GMOコイン
その点、GMOコインは100%コールドウォレットに保管していますから、長期保有の為に取引所に預けておき、必要になったら、日本円に交換するという使い方はおすすめです。
スマホで仮想通貨FXをする為に活用
国内取引所ではそもそもスマホアプリで仮想通貨FXができるところが少ない為、スマホアプリに特化したビットレ君はスマホで仮想通貨FXをしたい人にとって超便利です。
私自身も使用していますが、スマホで取引するならビットレ君はマジでおすすめです。
ただし、ビットレ君を使用する為には、GMOコインの口座開設が必要ですから、先にGMOコインの口座開設をしてから、ビットレ君を使用しましょう。
海外取引所への送金に活用
海外取引所を利用する場合、多くの海外取引所が国内取引所でBTCなどの通貨を購入(現物取引で)した後に、海外に送金しなくてはなりません。
そこで重要なのが、出金手数料です。
いくら良い取引所であっても、出金手数料が高い場合には、海外に送金するだけで損をしてしまいます。
しかし、GMOコインではあれば、各通貨出金手数料が無料ですから、海外送金をする場合でも、無駄な出費を抑えることができます。
そう考えると、GMOコインを利用するメリットは、評判や口コミ以上に多数あると言えますね。
GMOコイン取引所の評判・口コミのまとめ
GMOコインの良い評判、悪い評判及び口コミを紹介しましたが、見てもらった通り、良し悪しあります。
もちろん、私はGMOコインを使用しているのは、悪い評判を含めて自分自身が活用し、良いと思ったから使用している訳であって、あなたに必ずしも合うかどうかは分かりません。
しかし、1つだけ言えるのは、1つだけの取引所に依存して、もし万が一何かあった時に回避する策として、複数の取引所で口座開設をしておくことで、リスクを最小限に抑えることができます。
それを踏まえて、もう一度GMOコインを評価すると、セキュリティ性は国内取引所の中で抜群の対策をしており、手数料が各種無料ですので、海外取引所に送金する為に使用したり、資産を保管しておくという使い方も良いでしょう。
また、GMOコインでは定期的にプレゼントキャンペーンを実施しているので、GMOコインに口座開設をしておくだけで、その恩恵を受けることができる可能性もあります。
ですから、この機会にGMOコインの口座開設をしてみてはいかがでしょうか。
GMOコイン誕生2周年を記念して7月30日までに口座開設をして、
取引量に応じて最大200,000円もらえるチャンス!
GMOコインの無料口座開設はこちら